2009年03月15日

ストレスフリーの整理術

本日はデビッド・アレン氏による
ストレスフリーの整理術
です。


本書は仕事の効率化をしようと思って
購入しました。

この本は訳書で原著名は
「Getting Things Done」といいます。

つまり、物事(仕事)を片付ける
という意味ですね。


この本によると、常に仕事のことが気にかかっている
ビジネスパーソンの多くは、
今どれだけの仕事量があるか把握できていません。

ですので、いつもなんとなく気が晴れないわけです。


重要なのは、まず全て書き出すことです。
これが、今の私の全てだ。
と思えるくらいしっかりタスクを書き出すと、
実は仕事の半分は終わったも同然なのです。


そして、次にすぐやること。
2分以内に片付くタスクであれば、
その場でやってしまいましょう。

時間がかかる仕事であれば、
人に頼むか、自分でやるならば時間を確保します。
ただし、そのときに具体的なタスクまで落とし込みます。

例えば、あるクレーム処理であれば、
「クレーム処理」と漠然とした状態で放置せずに、
代替品の用意、顧客の訪問、報告書の作成、と
実際の動作までに分解するわけです。

漠然とした仕事が頭の中にあるより、
具体的動作に落とし込んでいた方が、
はるかに精神衛生上よいのは言うまでもありません。

さらに、動作まで分解していると、
急に空き時間ができた時などにも、
即座に仕事ができて効率がアップするわけです。


確かに、GTDは仕事のストレスを
大幅に減らしてくれると思います。

ITツールとも相性のよい方法だと思いますので、
ぜひ本を読んで試してみてはどうでしょうか?




私がこれまで見てきたTo Doリストの多くは、
やるべきことを単に羅列しただけで、
実際に必要な作業を書いたものになっていない。


彼らにとって最大の問題は、
多くの人が思い込んでいるような
「時間の不足」ではないということだ。


次にとるべき物理的な行動を決めておかないと、
そのことが意識にのぼってくるたびにもやもやした気持ちになり、
ますます行動から遠さがってしまう。


「次にとるべき行動」が2分以内にできることなら、
その場でやってしまおう。


成否のカギを握っているのは、
行動の必要があるものとそうでないものを
きちんと分けられているかどうかである。


行動のリマインダーを状況別に整理することの
メリットはもうひとつある。
その”気になること”の次の物理的行動は何かという判断を、
リストに入れる時点でやらざるをえない点だ。






engineer_takafumi at 22:00│Comments(0) ★一般書の書評 | ⇒ 仕事術、思考法・ツール

コメントする

名前
 
  絵文字