2012年10月17日

図面ってどない描くねん

本日は山田学氏の
図面ってどない描くねん
です。
図面って、どない描くねん!―現場設計者が教えるはじめての機械製図

本書は製図を学びたくて購入しました。


書店で製図の棚に行き、目についた一冊でしたが、
なんと2005年初版の27刷りのものでした。
この世界では有名なロングセラーなのでしょう。

さて、インパクトがあるタイトルですが、
中身は講義の教科書にできるほどマジメです。

その中でも、イラストが関西弁で書かれており
親しみが持てるように工夫されています。

私は多数の本を比較したわけではありませんが、
ただ、タイトルのインパクトだけで、
これだけ売れるとは思えないので、
他の本に比べても分かりやすいのでしょうね。

とはいえ、題材自体が簡単なものではないので
内容を読み解くにはそれなりの努力が必要です。


製図を学ぶ人であれば、
とりあえず手元においておきたい一冊です。




「薄い鉄板」、「コンクリートの鉄筋」などといわれる鉄は、
実は鉄ではなく鋼のことです。
「鋼」とは、鉄鉱石からできた「鉄」から酸素と脈石(鉱物成分)を取り除き、
炭素含有量を2%以下に調整したものです。
そうすることにより、私たちの身のまわりにある強さ、固さ、
しなやかさを備えた「鋼」となるのです。


手書きで図面を描く場合の鉄則
『太く濃く! 細く濃く!』


設計された部品がどのような機能を持ち、どこの寸法精度が必要かを理解し、
最適な寸法記入法を選択しなければならないのです。
これが、設計者の意図を図面に反映させるということなのです。


幾何公差は寸法公差より優れている


注意しなければいけないことは、
検図を寸法漏れのチェックと思っている技術者が、
担当者のみならず、上位者にも多いことです。







engineer_takafumi at 02:13│Comments(0)TrackBack(0) ★理系本の書評 | ⇒ その他の工学

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字