⇒ 経済・会計・お金

2023年05月06日

夢と金

本日は西野亮廣 氏の
夢と金
です。


本書はキングコングの西野さんによる
夢を叶えるためには金が必要だ、と
そして、その金を得る方法について語った本です。

日本人のお金に対するバグが
これでもか、というほど指摘されています。

人は何にお金を払うのか?
自分が出し手だとよくわかるのですが、
売り手に回ると間違えてしまうのです。


この本を読んでいると、
日本はなるべくして貧困化しているのだな
ということが良くわかります。

ただ、この本に書かれていることを
理解していない人が多いからこそ、
日本にはチャンスがあると言えるのかもしれません。


個人的には
「高価格帯の商品」をなくすと
「お金に余裕がない人からお金をとる世界」になる
という部分が特に印象的でした。

それなのに、「高価格帯の商品」は
買わない人にSNSでボコボコに言われるのですね。


本当は「お金は汚い」という人に
読んでもらいたい本なのですが、
そういう人は本書を手に取ることはないでしょう。

ですから、商売を始めようという方には
ぜひ読んで頂きたいです。
お金に対する根本的な姿勢を
学ぶことができるでしょう。


続きを読む

engineer_takafumi at 13:15|PermalinkComments(0)

2022年07月31日

誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方

本日は今井 孝 氏の
誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方
です。


本書はひとりビジネスの起業家を中心に
3万人のコンサル実績があるという
著者による「お金の生み出し方」です。


副業や起業というと、
知識やテクニックなどの「やり方」が
大事だと思うのが普通でしょう。

しかし、特にサラリーマンが起業する場合は
それ以前に「お金が受け取れない」ことが
大きな原因になっています。

その根本原因は
「給料でしかお金をもらう経験がない」
ためで、お金を稼ぐためには、スキルより
メンタルを変えることが大事なのです。


実際、著者に学んで起業を成功する人は
実はそんなにスキルが高いわけではないのです。

それなのに、年収1000万円であるとか、
売上3000万円という高い目標を実現しています。


本書では、そのようにメンタルを
変えていく方法を解説します。

ずっと持っている思い込みですので、
すぐに変えるのは難しいでしょう。

しかし、時間をかければ必ず変わる、
そんな王道の方法を解説してくれる一冊です。


サラリーマンで起業や副業をしたい人には
必ず読んでもらいたい一冊です。
なぜ、思うように行動できないのか、
その理由と対策がわかるでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 10:15|PermalinkComments(0)

2020年10月31日

アセットアロケーション革命

本日は内藤忍 氏の
アセットアロケーション革命
です。


本書は30年以上資産運用の仕事に携わり、
投資関連の著書が40冊を超える、
内藤氏による一冊です。


本書のテーマは「アセットアロケーション」
つまり、資産全体をどの資産にどのように
分配するかという比率を決めることです。

資産運用において、アセットアロケーションが
一番重要だと著者は言います。

この視点で見てみると、
一見安定した運用をしている人でも、
円(国内資産)に偏っていたり、
不動産に偏っていたりと、
アセットアロケーションが
適切でない場合が多いのです。


投資関連本というと、
「不動産」とか「FX」とか
特定の資産に注目する場合が多いです。

しかし本書は、株式や投資信託から、
不動産(国内、海外)、ワインやアート資産まで
幅広い資産を取り上げます。

その中で、各資産のメリット、デメリットを
比較することができるので、
投資に対して俯瞰した視点を持つためには
良い一冊だと感じました。


個人的には、
仮想通貨をポートフォリオに
組み入れた方が良い、
という箇所が特に印象的でした。

仮想通貨というと、
投機的な要素が強いと考えていましたが、
アセットアロケーションの観点で見ると
メリットも大きいものなのです


投資を考える人に最初に読んで欲しい一冊です。
個別の投資対象でなく、投資の理想的な姿を
指し示してくれる一冊です。

続きを読む

engineer_takafumi at 19:04|PermalinkComments(0)

2020年08月25日

1口30万円から、エンジェル投資家になって億を築く!

本日は増田 裕介 氏の
1口30万円から、エンジェル投資家になって億を築く!
です。


本書では2017年に、経営する
大学受験予備校「増田塾」をZ解にバイアウト、
現在はアントレプレナーとしての事業運営、
エンジェル投資家、経営コンサルタントとして
次世代起業家のサポートを行う
著者による一冊です。


タイトルに「一口30万円から」とあります。
いや、そんなことはないだろうと思うのですが、
会社の本当に初期の段階では、
この程度の金額で投資できることも
あるそうです。

それ以外にもエンジェル投資の
実際の姿が書かれていて、
闇に包まれていたスタートアップ投資の姿を
知ることができて、好奇心が満たされました。

手が届かないと思っていたものが、
実践的に書かれているのが良いです。

本書をもとに少し調べてみて、
できるのであればエンジェル投資に
挑戦してみたいと思わせる一冊でした。


個人的には
失敗しない投資先の見分け方「7つのルール」
の内容が印象的でした。

ビジネスアイデアよりも、
資本政策やコストコントロール。
確かにそちらの方が大事かもしれません。


エンジェル投資に興味がある人はもちろん、
ベンチャーを立ち上げたい人にも
お勧めの一冊です。
本書を通して、出資者の気持ちを
知ることができるでしょう。



続きを読む

engineer_takafumi at 17:40|PermalinkComments(0)

2020年03月17日

確定申告 得なのはどっち?

本日は小林義崇 氏の
確定申告 得なのはどっち?
です。


著者の小林氏は、元国税庁の職員で、
現在ライターをされています。

その著者が確定申告をする上での
ポイントをまとめたのがこの一冊です。

国税で働いたキャリアがある方なので、
文章にも信頼感があります。

税金関係はケースバイケースの場合も多いですが、
ちゃんと区切って正確に伝えようとしている
文章に好感が持てました。

個別に複雑なケースになりそうな場合でも、
本書を読んで、必要な情報にたどり着くことが
できると思われます。


その中でも、〇〇と××のどちらが得?
という切り口で書かれているので、
類書より理解しやすいと思います。


個人的には、
青色申告のメリットのところが特に参考になりました。
自分が申告方法を考える際に役立ちそうです。


独立をして個人事業主になる人にお勧めの一冊です。
税金関係のポイントがコンパクトに学べるでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 19:44|PermalinkComments(0)

2019年08月28日

『お金持ち列車』の乗り方

本日は末岡よしのり 氏の
『お金持ち列車』の乗り方
です。


本書の著者はロバート・キヨサキ氏に影響を受け
個人で1000戸以上、ホテル3施設を持つまで
不動産投資で成功します。

そして、たくさんの人にお金や不動産投資を教え
「日本のロバキヨ」とも呼ばれています。


本書は全体を通して、お金持ちを列車に例えて
お金持ちになる方法を展開します。

それも、ただお金持ちになるだけでなく、
人生を有意義に、健康に、仲間や家族と共に
生きる知恵が詰まっています。

列車に限らず、例えがとてもうまく、
読みやすくかかれています。

内容がベーシックで基本を押さえてあるのも、
ロバート氏に学んだことなのでしょう。


個人的には、
「今どんなに貧しくても、普段からお金を受け入れる
心の器を大きくしていく自覚が必要」
という部分が特に心に残りました。

これができていないと、お金持ちになったとしても
幸せになることができません。

宝くじの高額当選者の末路が悲惨と言われているのも
ここが原因なのです。


特に不動産投資に関心のある方にお勧めです。
どのような心がけで投資に臨めば成功できるか
学ぶことができるでしょう。
続きを読む

engineer_takafumi at 01:11|PermalinkComments(0)

2019年02月10日

あなたと子どものお金が増える大金持ちの知恵袋30

本日は菅井 敏之 氏の
あなたと子どものお金が増える大金持ちの知恵袋30
です。


本書は40万部越えのベストセラー
『お金が貯まるのは、どっち!?』の著者による、
子どもへのお金の教育について書かれた本です。

元メガバンクの支店長ということで、
基本的に堅いお金の戦略を説いています。

ある程度大きくなれば、お金を使うことも大事ですが、
こと子どもの時は倹約の習慣を身につけた方が良いですね。

また、サラリーマンになるにしても独立するにしても、
お金は人に喜んでもらうことの対価である、
ということはきっちり教えることが大事でしょう。

本書では、そんなお金の本質を家庭で教えるアイデアが
たくさん詰まっています。

これからの子どもに必要な力が『受援力』、
つまり人の助けを受ける力であるというところにも
大変共感しました。


個人的には、
「定額おこづかい制」は大モンダイ!
という部分が特に印象的でした。

私の家でも、定額でないお金の渡し方を
考えようと思いました。


小学〜中学くらいの子どもを持つ親に
おすすめの一冊です。
子どもにお金の教育をするための
アイデアが得られるでしょう。


続きを読む

engineer_takafumi at 23:32|PermalinkComments(0)

2018年09月29日

お金に困らない人、困る人

本日は松尾昭仁 氏の
お金に困らない人、困る人
です。


本書は出版関係者の方よりご献本いただきました。
オトバンクの上田様、ありがとうございました。

本書は出版プロデューサ、コンサルタント、など
多彩に活躍される松尾氏による一冊です。


今、働いている会社が右肩下がりだ……。
AI(人工知能)に仕事を奪われるのではないか……。
起業したいが、失敗したらどうしよう……。

あまりにも動きの速い世の中で、
このような不安を持つ人は多いことでしょう。

しかし、大多数がこんな不安を持つ中で、
将来の成功を確信しており、お金に困らない人
も意外にたくさんいるのです。

セミナーや講演会などを通じて
1万2000人を超えるビジネスマンと
交流してきた著者は、
「お金に困らない人」には
共通点があると主張します。

そんな特徴をまとめたのがこの一冊です。

ビジネス書として、
ベーシックな内容ではありますが、
著者の主催するセミナーでの出来事を
例として示す著者の主張には、
説得力があると感じます。

成功するための基本的な事柄を
確認させてくれる一冊でした。


個人的には、
「すべてお任せします」という言葉は、
相手の忖度を引き出す効果があるのです
という部分が特に印象に残りました。


未来への漠然とした不安を
取り除きたい、という人にお勧めの一冊です。
稼ぐために必要な思考方法を
学ぶことができるでしょう。


続きを読む

engineer_takafumi at 17:17|PermalinkComments(0)

2018年09月01日

「3年で資産1億円」の築き方

本日はロジャー堀 氏の
「3年で資産1億円」の築き方
です。
「3年で資産1億円」の築き方

本書の著者は野村證券を初め、
有名上場企業の役員を歴任。
その後2007年に日本マネジコを創業し、
「短期間で倒産寸前の状態から
設立以来の絶頂期への蘇らせるスペシャリスト」
と経営者から絶大な信頼を寄せられいます。

その著者が本書で語ることは、
普通の会社員が最短で資産1億円を築く方法です。

流れとしては、起業→売却→投資という
順番で資産一億円を目指します。

この方法しかないわけではないとは思います。
しかし、ある道筋を詳しく辿ることで、
自分に参考になる部分を見つけられるでしょう。


個人的には会社の売却方法の箇所が、
とても役に立ちました。
類書にはあまり見かけませんので。


サラリーマンである程度の資産を築きたいと
強く考えている人にお勧めの一冊です。
ゴールへの一つの道を示してくれるでしょう。


続きを読む

engineer_takafumi at 16:49|PermalinkComments(0)

2018年04月28日

サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい

本日は三戸 政和 氏の
サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい
です。
サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門 (講談社+α新書)


本書はベンチャーキャピタルを運営する著者が、
個人M&Aについて書いたものです。


恐らく、個人M&Aという言葉を聞くと、
サラリーマンに経営なんてできるわけがない、とか
売られる会社なんてダメな企業ばかりだろう、とか
高すぎて個人で資金調達できないだろうなどと
考えることだと思います。

しかし、意外に可能性は開けているものなのです。
本書ではその理由をデータを示しながら、
著者が筋道を立てて説明してくれます。

起業を考えている(だけ)の人は多いでしょうが、
この個人M&Aならある程度現実的な
選択肢となりえるかもしれません。


なお、著者本人が認めているように、
本書は主として個人M&Aのメリットについて述べ、
サラリーマンの可能性を増やすことが目的です。
ですから、個人M&Aを持ち上げた形で書いています。

もちろん会社を経営することは簡単ではありません。
しかし、それでも個人M&Aという選択肢は
非常に魅力的だと思います。


個人的には、
飲食業の厳しさについて述べた部分が
非常に印象的でした。

参入が比較的簡単なので、
続けることは非常に難しいのですね。


サラリーマンで起業を考えている人には
一読を勧めたい一冊です。
個人M&Aという可能性を増やすことができます。

続きを読む

engineer_takafumi at 20:28|PermalinkComments(0)

2018年04月18日

おカネの教室

本日は高井浩章 氏の
おカネの教室
です。
おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 (しごとのわ)

新聞記者である著者が、
自分の子どもにお金のことを教えるために
書いた読み物が、Kindle化されて大評判を得ます。
それが、紙の本になったのが本書です。

ということで本書は金融・経済系学園ドラマという
とても読みやすいスタイルとなっています。

パチンコ屋やローン会社の経営者の娘である女子中学生、
消防士の息子のごく普通の男子中学生、
投資銀行で莫大な給料を得ながら過去に後悔する講師と、
個性の強い3人が物語を進めます。

特に女子中学生の背景がよくできていて、
物語そのものも楽しめると思います。

楽しみながらも、借金や投資、銀行の意義といった
お金の本質に関わる話を短く、わかり易い言葉で語り、
読者のお金に対する理解を深めてくれます。

本当に良い本は中学生レベルで理解できるものだ、
という格言を地で行っている本だと感じました。


個人的には、信用創造の説明の箇所が
特に参考になりました。
銀行の役割の重要性を再認識することができました。


お金の勉強をしたい人、
また子どもにお金の勉強をさせたい人に
おすすめの一冊です。
本質をこれだけ短く、読みやすく書いている本は
そうないと思われます。


続きを読む

engineer_takafumi at 23:23|PermalinkComments(2)

2017年12月04日

幸せとお金の経済学

本日はロバート・H・フランク氏の
幸せとお金の経済学
です。
幸せとお金の経済学

本書は出版社の方よりご献本頂きました。
フォレスト出版様ありがとうございました。


本書は一言で要約できます。
「地位財より非地位財にお金を使いましょう。」
ということです。

地位財とは、人との相対的な地位により、
価値が決まってしまうものです。

例えば、高級時計など、
50万円の時計でも周りが10万位の時計を
していれば、満足できます。
しかし、1000万円の時計をしている人がいれば、
500万円の時計でも満足できないのです。
これが、他人との相対的な位置で価値が決まる、地位財です。

一方、非地位財は人がどうであろうと
自分が絶対的な価値を感じるものです。

地位財と非地位財には微妙な線があって、
職場で、給料が周りが400万で自分が600万が良いかか
周りが1000万で自分が800万が良いかというと
前者を選ぶ人が結構多いのに対し、
休暇取得日数が、周りが10日で自分は15日が良いか
周りが25日で自分が20日が良いかと聞くと
後者と答える人が多いのです。

つまり、給料は地位財ですが、
休暇は非地位財ということです。


人は幸せになるために活動するのだとすれば、
地位財にお金を使うのは損な選択のはずです。

しかし、なぜそんな選択をしてしまうのか?
その原因は何なのか?広がる格差がどう影響しているのか?
などを、データを交えて鋭く議論します。

結果的に地位財にお金を使わざるを得ないとしても
そのメカニズムを知っておけば、少しずつでも
幸せにお金を使えるようになると考えます。


個人的には、
家庭の支出は、国家の軍拡競争と同じ、
という部分が印象的でした。


昔より収入が増えたのに、幸せになった気がしない、
という人にお勧めの一冊です。
どうお金を使えば幸せになれるか
そのヒントが得られるでしょう。


続きを読む

engineer_takafumi at 00:30|PermalinkComments(0)

2017年11月23日

アフター・ビットコイン

本日は中島 真志 氏の
アフター・ビットコイン
です。
アフター・ビットコイン: 仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者

本書は長らく日銀で勤務し、
日銀の金融研究所で「電子現金」の研究にも
携わっていたという著者が、
仮想通貨やブロックチェーンの未来について
語ったものです。


ビットコインは現在(2017年11月)、
相場が高騰し、2017年初めに比べ
10倍近い値段がついています。

内容を見ても明らかに加熱しすぎであり、
バブルといわざるを得ないでしょう。

ですので、ビットコイン自体は、
残念な結末を迎えてしまうのかもしれません。

しかし、それでも技術は残ります。
ビットコインの根底にあるブロックチェーンは
今後、世の中を変えていくことでしょう。

本書はビットコインからわかったこと、
そして、その後にブロックチェーンがどのように
発展していくかを展望したものです。

ビットコインは類書が沢山ありますが、
本書は日銀で金融を担当した著者ということで、
決済システムの記述が詳細で参考になりました。

タイトルの通り、ビットコインが終わった後に
どんな時代が来るか予想し、
迅速に動けるように準備しておきたいですね。


個人的には、
世界の中央銀行の対応状況、
特にスウェーデンの状況についての記述が
参考になりました。


仮想通貨が中央銀行の政策をどう変えるか、
ということに興味がある方にお勧めの一冊です。
日銀OBである著者の視点が役立つことでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 23:28|PermalinkComments(0)

2017年11月19日

いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン

本日は大塚 雄介 氏の
いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン
です。
いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン

本書は日本最大規模の仮想通貨交換取引所
Coincheckの共同創業者の著者による
ビットコイン・ブロックチェーン入門です。

技術的な事項を必要最低限に抑えながら、
ビットコインのしくみやメリット、
安全性や法整備にいたるまで、
必要な知識が分かりやすく解説されています。

「ビットコインは電子マネーとどう違うの」とか
「ビットコインは盗まれる心配はないの」など、
質問形式の目次立てになっているので、
興味のあるところから読んでもいいでしょう。

マイニングの話はどうやっても難しいですが、
イメージをつかむことはできると思います。
もし、理解しずらければマイニングを飛ばしても、
ビットコインやブロックチェーンの可能性や問題点を
理解できる一冊だと思います。


個人的には、
中国でビットコインが人気が出た理由、
イーサリアムの分裂の背景の説明が
特に心に残りました。


ビットコインに投資してみたい人にはお勧めの一冊です。
最低限の知識をコンパクトに学ぶことができるでしょう。
逆に、本書程度の知識なく投資することは危険に思えます。

続きを読む

engineer_takafumi at 22:42|PermalinkComments(0)

2017年11月15日

ビットコインは「金貨」になる

本日は石角完爾 氏の
ビットコインは「金貨」になる
です。
ビットコインは「金貨」になる 円崩壊に備える資産防衛策

本書は国際弁護士として、欧米を中心に、
金融のサポートなどで多数の実績を持つ著者が
ビットコインの先進性について書いた一冊です。

本は歴史的に通貨がどのようなものであったか、
いかに不安定であったか、というところから始まり、
それと対比させて、ビットコインの可能性を説きます。

著者が主張するように、歴史を振り返ると、
民衆は国家が発行する貨幣に振り回されてきました。

ビットコインは、経済を民衆の手に取り戻す、
チャンスなのかもしれません。

誇張と思えるような部分もありますが、
技術的には無味乾燥なビットコインについて、
読者が興味を持てるような切り口で語っていて、
最後まで一気に読み通せました。


個人的には、
「サトシ・ナカモト」の正体を探る
という箇所が面白かったです。
(真偽は棚に上げておきますが……)


技術的は苦手だけど、ビットコインを知りたい
という人にお勧めの一冊です。
歴史にからめて説明がされているので、
文系の方にもビットコインのインパクトが
スムーズに理解できるでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 22:11|PermalinkComments(0)