2010年02月18日

フォトリーディングでよんだ本 2010/1/26〜2010/2/8

●内点法
●ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ  
●企業情報システムアーキテクチャ  
●教育産業白書 2009年版
●流通・小売業 リテールソリューションの現状と展望 
●電動自動車関連市場の全貌 2009  
●要求工学概論  
●ベイジアンネットワーク入門  
●鉄道系ICカードの現状と地域振興の可能性 2009年版  
●車載用半導体市場の可能性と将来分析 2009-2010
●国際会計基準IFRS完全ガイド  




●内点法  小島 政和/(他)著
 朝倉書店
→「内点法」とは、数理計画法の主要な線形計画問題の解法


●ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ  デイビッド・マネー・ハリス/著
 翔泳社
→これ一冊を学ぶことでコンピュータを作れる人材ができあがるといわれています。


●企業情報システムアーキテクチャ  南波 幸雄/著
 翔泳社
→現在の情報システムが抱える問題をアーキテクチャの観点から解決に導く



●教育産業白書 2009年版 矢野経済研究所/編
 矢野経済研究所
→日本国内における教育に関連した主要産業を網羅するマーケットレポート
 No Image

●流通・小売業 リテールソリューションの現状と展望 2009年版  
 ミック経済研究所
→マーチャンダイジングを支援する基幹システムとストアオートメーションシステム市場
 No Image

●電動自動車関連市場の全貌 2009  富士経済/編
 富士経済
→電動自動車本体から、構成部材やサービス・インフラ等の関連市場動向の現状と成長性
 No Image

●要求工学概論  妻木 俊彦/著
 近代科学社
→ソフトウェア要求仕様書の規格IEEE Std 830を具体的に分かりやすく解説


●ベイジアンネットワーク入門  鈴木 譲/著
 培風館
→ベイジアンネットワーク(BN)は、確率的に与えられる知識の一般的な表現方法


●鉄道系ICカードの現状と地域振興の可能性 2009年版  
 矢野経済研究所
→拡大する鉄道系ICカード市場の総合的な把握と今後の展開及び方向性を考察
 No Image

●車載用半導体市場の可能性と将来分析 2009-2010  
 矢野経済研究所
→『環境・低燃費』をキーワードに注目される車載用半導体市場の可能性と将来展望
 No Image

●国際会計基準IFRS完全ガイド  日経コンピュータ/編
 日経BP社
→“会計のプロ”以外の人でも読める国際会計基準(IFRS)の本




engineer_takafumi at 00:38│Comments(0)TrackBack(0) ★フォトリーディング 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字