2016年05月09日
勉強せずに英語力を身につけてキャリアアップした方法
本日は鈴木 信貴氏の
勉強せずに英語力を身につけてキャリアアップした方法
です。

本書は著者よりご献本頂きました。
鈴木さま、ありがとうございました。
著者サイト:IT英語学習コーチ 鈴木信貴 公式サイト
↑ 著者の鈴木様より、公式サイトのURLをご連絡頂きました。
ありがとうございます(2017.5.27)
本書はIT技術者である著者が、
残業や休日出勤でほとんどまとまった時間が取れない中、
日常生活を工夫して英語に触れる時間を増やし、
TOEIC915点という、高度な英語力を身に着けた
ノウハウが書かれたものです。
英語の勉強本は数多くありますが、
本書の特徴は、下記の2点だと考えます。
1、著者が現役ITエンジニアで読者が身近に感じられる
2、まとまった勉強時間を取れないことを前提としている
1について、本書はサラリーマンにとって、
非常に生々しい一冊になっています。
例えば、「英語の勉強を始めたことは
周囲に言わないほうが良い」などという項目は、
確かに周りにネガティブなことを言われそうだな、
と大いに納得させられます。
著者は現役ITエンジニアですから、
サラリーマンの気持ちや立場が良くわかっています。
この著者ができたのだから、自分もできるはずと、
勇気を与えてくれます。
2については、本書はどうやって英語に慣れていくか
ということに主眼がおかれていて、
1日数時間の勉強を前提とするものではありません。
例えば、スマホの環境を英語にする、
Amazon.com(米国)で買い物してみるなど、
一つ一つは細かいことですが、
日常で英語に触れられるテクニックが詰まっています。
時間がなくても、できることはあるのです。
仕事が忙しいながらも、英語力を高めたい
サラリーマンにお勧めの一冊です。
本書の内容を実践して英語に慣れていけば、
英語力を確実の向上させることができるでしょう。
勉強せずに英語力を身につけてキャリアアップした方法
です。
本書は著者よりご献本頂きました。
鈴木さま、ありがとうございました。
著者サイト:IT英語学習コーチ 鈴木信貴 公式サイト
↑ 著者の鈴木様より、公式サイトのURLをご連絡頂きました。
ありがとうございます(2017.5.27)
本書はIT技術者である著者が、
残業や休日出勤でほとんどまとまった時間が取れない中、
日常生活を工夫して英語に触れる時間を増やし、
TOEIC915点という、高度な英語力を身に着けた
ノウハウが書かれたものです。
英語の勉強本は数多くありますが、
本書の特徴は、下記の2点だと考えます。
1、著者が現役ITエンジニアで読者が身近に感じられる
2、まとまった勉強時間を取れないことを前提としている
1について、本書はサラリーマンにとって、
非常に生々しい一冊になっています。
例えば、「英語の勉強を始めたことは
周囲に言わないほうが良い」などという項目は、
確かに周りにネガティブなことを言われそうだな、
と大いに納得させられます。
著者は現役ITエンジニアですから、
サラリーマンの気持ちや立場が良くわかっています。
この著者ができたのだから、自分もできるはずと、
勇気を与えてくれます。
2については、本書はどうやって英語に慣れていくか
ということに主眼がおかれていて、
1日数時間の勉強を前提とするものではありません。
例えば、スマホの環境を英語にする、
Amazon.com(米国)で買い物してみるなど、
一つ一つは細かいことですが、
日常で英語に触れられるテクニックが詰まっています。
時間がなくても、できることはあるのです。
仕事が忙しいながらも、英語力を高めたい
サラリーマンにお勧めの一冊です。
本書の内容を実践して英語に慣れていけば、
英語力を確実の向上させることができるでしょう。
実は英語力において語彙の豊富さは、
日本人が思っているほど重要ではない
多くの日本人が英語が苦手なのは、
ニュースに出てくるような高度な英単語を
知らないからではありません。
そのような特別な単語力が足りないからではなく、
もっと基本的な英語力がないためなのです。
英語脳を作るには、
英語は前から読んで理解した方がいいのです。
多くの場合、英語の勉強をはじめたことは、
周囲に話さない方が無難です。
否定的なコメントをされると、
テンションが下がってしまうからです。
学校で習う文法の知識は、
英語力がある程度高くなったあとに、役に立ちます。
私は社会人になってから英語力が飛躍的に上がりましたし、
私のまわりにも、大人になってから
語学力を高めた人はたくさんいます。
あなたがTOEIC800点を越えたくらいの英語力のある場合は、
ぜひ正確な英語を使うように心がけてほしいと思います。
スマホやパソコンを、通常は日本語環境で
使っていると思いますが、これを英語環境に変更すると、
英語に触れることができます。
英語力が高い人と接していると、
自然と自分の価値観や行動が英語力が高い人に似てきて、
無意識のうちに自分の英語力が高くなる
というメリットがあります。
「セブン―イレブン、いい気分」は
"Thank Heaven Seven-Eleven"の日本語訳だそうです。