2021年07月17日
プログラミング未経験の文系が独学で年収1000万ITエンジニアになるための入門書
本日は齊藤和樹 氏の
プログラミング未経験の文系が独学で年収1000万ITエンジニアになるための入門書
です。
本書の著者はIT業界未経験から、
独学でフリーランスITエンジニアに転身。
1年後に年収1000万円を実現させます。
現在はプログラミング学習サイト
「ウェブカツ‼」を運営されています。
本書ではそんな著者が、
未経験からITエンジニアに転身して
年収1000万円を実現する道筋を説きます。
ITエンジニアがどういう仕事なのか?
ということから始まり、
プログラミングの学び方や
仕事の取り方まで説明してくれます。
かなり細かく説明されているので、
ITエンジニアの仕事の内容や
稼ぐために必要なことを
しっかり理解できるでしょう。
個人的には、
「準委任契約」と「請負契約」
の部分が参考になりました。
ITエンジニアに限らず、
転職を検討している方は
一読の価値があると思います。
フリーランスという稼ぎ方を
理解することができるでしょう。
プログラミング未経験の文系が独学で年収1000万ITエンジニアになるための入門書
です。
本書の著者はIT業界未経験から、
独学でフリーランスITエンジニアに転身。
1年後に年収1000万円を実現させます。
現在はプログラミング学習サイト
「ウェブカツ‼」を運営されています。
本書ではそんな著者が、
未経験からITエンジニアに転身して
年収1000万円を実現する道筋を説きます。
ITエンジニアがどういう仕事なのか?
ということから始まり、
プログラミングの学び方や
仕事の取り方まで説明してくれます。
かなり細かく説明されているので、
ITエンジニアの仕事の内容や
稼ぐために必要なことを
しっかり理解できるでしょう。
個人的には、
「準委任契約」と「請負契約」
の部分が参考になりました。
ITエンジニアに限らず、
転職を検討している方は
一読の価値があると思います。
フリーランスという稼ぎ方を
理解することができるでしょう。
英語や日本語などの言葉は
新たに身につけるのが難しいのに対し、
プログラミング言語は一つの言語に習熟すれが、
他の言語も似た部分が多く、
比較的多言語の習得は楽といえます。
プログラムの善し悪しも、
プログラムを書く側の都合や主張ではなく、
クライアントを喜ばせることを優先する
ITエンジニアになることが、
あなたが稼げるITエンジニアになれる鉄則
となることは覚えておいてください。
どの業界でも、ほとんどの業務はシステム化されています。
IT業界といった特殊な業界があるのではなく、
それらのシステムが稼働する限り
存続している業界なのです。
フリーランスであればこの
「準委任契約」と「請負契約」の違いを
熟知していなければなりません。
請負契約の場合は瑕疵担保の責任もあります。
フリーランスは「職業」ではなく「事業」なのです。