★フォトリーディング

2009年07月23日

フォトリーディングでよんだ本 2009/6/30〜2009/7/13

●Webサービス時代の経営情報技術
●国際安全規格対応 電気安全構築技術
●主要電子機器の世界生産状況 2007年〜2009年  
●OpenSocial入門
●ICパッケージ基板レポート 2009


続きを読む

engineer_takafumi at 06:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年07月09日

フォトリーディングでよんだ本 2009/6/16〜2009/6/29

●ICパッケージ基板レポート 2009
●ワールドワイド携帯電話四半期動向 2009年1Q(1-3月)結果
●RFIDソリューションビジネスの将来展望 2009
●PLL位相同期化技術

続きを読む

engineer_takafumi at 05:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月25日

フォトリーディングでよんだ本 2009/6/2〜2009/6/15

●海外におけるEC推進状況調査報告書 2008
●ヒューマンエラー 第2版
●ホームページ担当者が知らないと困るWebサイトセキュリティの常識
●構想と決断
●爆発する太陽電池産業
●すぐに役立つ電磁気学の基本
●よくわかる複雑ネットワーク
●図解VHDL実習 第2版 
●進化し続けるWebインサイト・テクノロジーネット+マイニング先端企業16選


続きを読む

engineer_takafumi at 05:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月11日

フォトリーディングでよんだ本 2009/5/19〜2009/6/1

●フレキシブルプリント配線板の最新応用技術
●情報システム子会社の経営実態 2009
●日本の携帯電話端末と国際市場
●ザ・チョイス
●業界地図最新ダイジェスト
●はじめよう!TRIZで低コスト設計
●Cとアセンブリ言語で学ぶ計算機プログラミングの基礎概念
●光産業の動向 2009(平成21)年3月
●受注制作のソフトウェアからみた「工事契約に関する会計基準」の重要論点解説  
●製品高付加価値化のためのエレクトロニクス材料
●早わかりベトナムビジネス 第2版
●Allegroで学ぶ実践プリント配線板設計

続きを読む

engineer_takafumi at 23:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年05月28日

フォトリーディングでよんだ本 2009/5/5〜2009/5/18

●はじめての教育効果測定
●モバイルバリュー・ビジネス
●薄膜トランジスタ
●RFワールド No.4


続きを読む

engineer_takafumi at 23:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年05月14日

フォトリーディングでよんだ本 2009/4/21〜2009/5/4

●中国ソフトウェアパーク実力徹底分析
●Google AnalyticsではじめるSEO対策
●画像と視覚情報科学
●技術は人なり。  
●Rubyの絵本  アンク/著
●患者アメニティ向上関連ビジネスの展望 2009年版
●ファジング
●自動車部品産業 これから起こる7つの大潮流  

続きを読む

engineer_takafumi at 22:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年04月30日

フォトリーディングでよんだ本 2009/4/7〜2009/4/20

●中国、インドに負けない中小企業の「モノづくり」
●専門店市場白書 2009
●図解企業のための環境問題 Ver.3
●RFワールド No.3
●物流効率化の新常識
●質を第一とする人材育成
●図解次世代ディスプレイがわかる
●最適デザインの概念
続きを読む

engineer_takafumi at 01:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年04月16日

フォトリーディングでよんだ本 2009/3/24〜2009/4/6

●シニアエンターテイメント産業の実態と展望
●試験研究費・ソフトウェアの税務
●センシングのための情報と数理
●グーグルvsアップルケータイ世界大戦
●ソフトウェアテストの基礎
●プリペイド決済市場の実態と展望 2008年版
●基礎から学べる広告の総合講座 2009
●産業展開のためのナノテクノロジー戦略
●幾何公差ハンドブック
●日常管理の基本と実践
●一問一答形式でわかりやすい環境規制Q&A 555

続きを読む

engineer_takafumi at 23:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年04月02日

フォトリーディングでよんだ本 2009/3/10〜2009/3/23

●広告 2010年度版
●技術経営への道程
●企業価値向上のための事業継続マネジメント
●SEのための「構造化」文書作成の技術
●「品質力」の磨き方
●世界最強企業の研究戦略
●RFワールド No.1
●未来のモノのデザイン
●プログラミングのセオリー
●光三次元・産業への応用
●完璧品質をつくり続けるものづくり組織能力
続きを読む

engineer_takafumi at 00:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年03月19日

フォトリーディングでよんだ本 2009/2/24〜2009/3/9

●世界をリードする半導体共同研究
●テキスト経営学 第3版
●SEの教科書2
●自動車のエレクトロニクス化と標準化
●アンテナ工学入門講座
●RFワールド No.2
●図解半導体製造装置開発の極意と実践
●VPS(Virtual Product Simulator)
●わかりやすい生産現場のノイズ対策技術入門
●仕事がはかどる!Excel2007の技 基本編
●反骨のすすめ
●技術を支える数学
●自動車産業2009-2025
続きを読む

engineer_takafumi at 01:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年03月05日

フォトリーディングでよんだ本 2009/2/10〜2009/2/23

●インタラクションデザインの教科書
●まるまる! ロボットビジョン
●パソコンは日本語をどう変えたか
●宇宙ステーション入門 第2版
●光技術の最先端を探る
●よくわかる「プル生産とプッシュ生産」の本
●技術者のための実践リスクマネジメント
●電子ペーパー



続きを読む

engineer_takafumi at 00:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月19日

フォトリーディングでよんだ本 2009/1/27〜2009/2/9

●課題解決型マーケティング・リサーチ 事例編
●イメージセンサのすべて
●マルチメディアコンピューティング
●Webコミュニティでいちばん大切なこと。
●クロスイッチ
●フォトニクスの夜明け
●課題解決型マーケティング・リサーチ
●M2M
●はじめて見るテスターの本
●JMPによる多変量データ活用術 2訂版
●日本語を鍛えるための論理思考トレーニング
●感覚・感情とロボット
●実践RFID活用戦略
●電磁波の解法
●「放送と通信の融合」がよくわかる本


続きを読む

engineer_takafumi at 01:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年02月05日

フォトリーディングでよんだ本 2009/1/14〜2009/1/26

●ITエンジニアのための内部統制対応マニュアル
●エンジニアのためのWord再入門講座
●インクジェット
●ベイズモデリングによるマーケティング分析
●価値づくり設計
●会計不正
●図解 エネルギー・経済データの読み方入門 改訂2版 
●徹底解析半導体製造装置産業
●CD-ROMで学ぶ情報検索の演習 新訂3版
続きを読む

engineer_takafumi at 02:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年01月22日

フォトリーディングでよんだ本 2008/12/31〜2009/1/13

●限りなき繁栄への挑戦
●信頼性七つ道具R7
●15歳の君に見てほしい22世紀の未来
●トヨタ式ホワイトカラー革新
●より多くの人が使いやすいアクセシブルデザイン入門
●実務担当者のための最新中国物流
●会計学講義 第4版
●管理会計

続きを読む

engineer_takafumi at 00:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年01月08日

フォトリーディングでよんだ本 2008/12/17〜12/30

●Q-Japan  
●スピンはめぐる 
●最新事業継続管理の基本と仕組みがよ〜くわかる本
●実例でわかるセンサ活用入門
●よくわかる最新デジタル放送の基本と仕組み  
●「損益分岐点」の実務が面白いほどわかる本  
●パレットで物流が変わる  
●ザイマン現代量子論の基礎 新装版
●やさしいディジタル移動通信 新版  
●Nokia携帯電話戦略展望  
●レーザプロセス技術 増補改訂版  
●24時間365日サーバ/インフラを支える技術  
●CMOS RFIC業界分析  
●技術史を拓いた人々 2
●マインドマップではじめるモデリング講座
●失敗の「予防学」  
●燃料電池とナノテクの時代  
続きを読む

engineer_takafumi at 03:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)