⇒ ビジネスその他

2023年01月22日

雇用助成金の活用方法

本日は助成金受給環境整備アドバイザー協会 による
雇用助成金の活用方法
です。


本書は助成金の専門家である社労士のグループ
(助成金受給環境整備アドバイザー協会)
が助成金の活用方法を説明するものです。


助成金は社員に研修を行う時などに、
ある条件の下で公的機関から
支給されます。

施策の経済的負担を減らしてくれる
とても有効なものです。

しかしながら、申請に煩雑な書類が必要で
専門家(社労士)に任せないと、
なかなか難しい部分があるでしょう。

また、実際のところ落とし穴も多く、
依頼側にもある程度の知識がないと、
かえって問題を招きます。


例えば、「キャリアアップ助成金」は
有期雇用の方を正規社員にすると
受け取ることができます。

しかし、これを元々正規で採用
しようとしていたのに、
有期→正規にしたように見せて
申請する不正が多いようです。

「コンサルタント」を名乗る方が
こんな申請方法を指南するらしいですが、
厳しく調査され露見すると、
厳しいペナルティを受けます。

これ以外にも、
コロナ渦で様々な助成金がありましたが、
不正なども多かったようです。

しっかり制度を理解していないと、
トラブルになったり、受給できなかったり
するので、ある程度は理解しておきましょう。

そんな助成金に対する知識を得るために
良い一冊です。


個人的には、
不正受給が露見した事例が
非常に興味深かったです。


会社の経営者は一読しておいて
損はない一冊だと思います。
助成金の活用方法をしっかりと
理解することができるでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 14:24|PermalinkComments(0)

2022年10月02日

契約が継続する独立系コンサルタントの働き方

本日は林田康裕 氏の
契約が継続する独立系コンサルタントの働き方
です。


本書の著者は外資系のメーカーにて
セールス部門のマネジメントやマーケティングに関わり、
現在は中小企業、店舗経営者、士業やコンサルなど
起業家へのコンサルティング支援を行っています。

そんな著者が本書で語るのは、
コンサルとして働くための心構えです。

例えば、代表的なものは下のような項目です
・主役の座は常に「相手」である
・「脇役」でなく「黒子」
・得たい結果は相手が決める
・歩調を合わせて支援する
・決断を支援する

ベーシックではありますが、
大事なことをしっかりと説明してくれます。

本書を読むと、コンサルタントがどうあるべきか
理屈でも、感情でも理解できるでしょう。


個人的には
「どうしたらよいか」と考えず、
「なぜそれができていないのか」を追求する
という部分が特に印象的でした。

コンサルをしていると、
クライアントが思うように動かない、
という状況に遭遇することが多いでしょう。

そんな時にどうするべきか
指針を得られたと思います。


人を支援する仕事をする方であれば、
読む価値がある一冊だと思います。
クライアントとどう向き合うか
その本質が学べるでしょう。


続きを読む

engineer_takafumi at 17:12|PermalinkComments(0)

2022年03月06日

無理せず毎月5万円! 超初心者でも稼げる在宅ワークの始め方

本日は野川ともみ 氏の
無理せず毎月5万円! 超初心者でも稼げる在宅ワークの始め方
です。


本書の著者は大学卒業後、
IT会社で営業やWebデザイナーとして働きます。

その後、出産を機に専業主婦となるが、
在宅ワークという働き方を知り、
オンライン秘書として働き始めます。

現在は在宅で起業され、
コンサルティングと広告代理店業で
年商2億円、運用実績は3億円になります。

その傍ら、自分らしく働ける女性コミュニティ
「女性の生き方応援レシピ The Chaeers」
を主宰して、女性の在宅ワークを
サポートされています。


そんな著者が本書で語るのは
超初心者が毎月5万円稼げるようになる
在宅ワークの始め方です。

そもそもやりたいことが無い人は
どうするのですか? という話から始まり、
スキルの身につけ方、
実際の在宅ワークの紹介、
在宅ワークを成功するポイントまで、
順序立てて、書かれています。

優しい語り口で書かれているので、
自信がない女性でも、
ムリなく進められると思います。


個人的には、家族に
今、私はこれを頑張りたいから、協力してほしい
と言って、協力してもらう、
という箇所が印象的でした。

一人で不満を抱えるのではなく、
ちゃんと口に出して言わなければ
いけないのですね。


特に小さい子どもを持ちながらでも
働きたい、と思う女性におすすめです。
先輩である著者から実感を持って
学ぶことができるでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 13:22|PermalinkComments(0)

2021年11月07日

小規模事業者でも海外と渡り合う 〜勝ち組マーケティングの極意〜

本日は川上兼司 氏の
小規模事業者でも海外と渡り合う 〜勝ち組マーケティングの極意〜
です


本書の著者は
ブランディングの会社を経営しながら、
マーケティングデザインプロデュサーとしても、
一線で活躍されています。

また、著者は2013年より、
海外マーケティングをサポートし、
中小企業を中心に実績があります。

そんな著者が本書では、
海外を中心としたマーケティングを語ります。

最初は一般的なマーケティングの話から始まり、
海外進出の話につながります。

著者に経験があるからこそ、
語れる話もあって、興味深く読めました。


個人的にはストーリ仕立てで、
展示会への出展について書いた部分が
面白かったです。


海外を含むマーケティングを学びたい人に
おすすめの一冊です。
分量はそれほど多くないので、
さっと基本を学べるでしょう。


続きを読む

engineer_takafumi at 17:27|PermalinkComments(0)

2021年10月24日

会社を辞めずに収入を月50万円増やす!

本日は船ヶ山 哲 氏の
会社を辞めずに収入を月50万円増やす!
です。


本書は人脈なし、コネなし、実績なしの状態から
起業後わずか5年で1000社以上の
クライアントを獲得したという著者による一冊です。

テーマは40代、50代から副業でビジネスを始め
月50万円の事業にまで育てることです。

サラリーマンには何かと厳しい時代ですが、
自分ビジネスを作ることができれば、
経済面でも、やりがい面でも
人生を満たすことができるでしょう。

本書では自分ビジネスを始めるための、
心構え、テーマの見つけ方、準備方法、
スタート方法、売上の伸ばし方まで、
一通りの流れを示します。

サラリーマンとしての常識とは
違う面も多いので、
そんな部分を重点的に学べば、
自分ビジネスの成功確率を
大きく高めることができるでしょう。


個人的には、
自分ビジネスはまず1人で育てる
という部分が印象的でした。

確かに最初から仲間がいると
心強くはありますが、
面倒も多くなってしまうので、
成功が遠のくのですね。


40代以降でビジネスを始めたい
という方にお勧めの一冊です。
どのようにビジネスを作るか
その流れを理解できるでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 10:59|PermalinkComments(0)

2021年08月13日

「君しかいない! 」と言われる人になる

本日は今井 孝 氏の
「君しかいない! 」と言われる人になる
です。


本書の著者は、
大手IT企業でいくつもの新規事業を手がけ、
年商が数億円を超える事業を立ち上げ、
社内アワードを受賞。

その後、独立して、現在は起業家向けの
マーケティングやマインドに関する
商品やセミナーを開催していて、
のべ3万人の起業家を指導しています。


そんな著者が、本書で語るのは
「ちょっと先の未来を持つ」
ということです。

世の中に起業や副業の情報は
あふれています。

しかし、例えば普通のサラリーマンが、
それを見てもほとんどイメージが
できないのではないでしょうか?

だから、「自分には無理だ」
とあきらめてしまいます。

でも、本書では著者自身が会社員
だった経験から、会社員であっても、
イメージしやすい未来を示してくれます。

例えば、会社で使うマウスを変えてみる、
週一日、ランチを一人で食べてみるなど、
ほんの小さな、しかし確実に起業家に
つながる道を示してくれます。

この小さな一歩を繰り返すことで、
大きく意識を変えることが
できるでしょう。


個人的には
全国でいちばん、業界でいちばん、
となるとハードルが高いかもしれませんが、
会社の中であれば、
それほど難しいことではありません、
という部分が一番印象的でした。

確かに、小さなところからNo1になって
自分の影響力を高めていく
という戦略は会社で有効ですね。


起業や副業をしたいけれど、
最初の1歩が踏み出せないという
会社員の方にお勧めの一冊です。
まず、何を目指すべきかわかるでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 01:46|PermalinkComments(0)

2021年07月31日

起業の仕方見るだけノート

本日は宝島社による
起業の仕方見るだけノート
です。


一般的なサラリーマンにとって、
「起業」と聞くと、難しくて危険なもの、
と考えている人が多いかもしれません。

しかし、実際のところは、
起業する人は年々増えていて、
普通の会社員や主婦などが、
ドンドン成功しているのです。

もちろんそこに至るためには、
それなりの壁もあります。

しかし、会社に就職するとか、
大学に合格するとか、結婚をするとか、
そんな身近な課題と比べて、
起業が特に難しいということはないのです。


ただし、普通の生活をしていると、
そんな世界があることがわからない
というのもまた事実です。

本当は人から直接聞くのが良いですが、
それができない人のために、
その未来を見せてくれるのがこの本です

図解なのでイメージがわくでしょうし、
共感できる人もたくさん登場します。

この本を読むことにより、
起業のポイントを知ることができるでしょう。


個人的には、
客観視する能力を身につけるためにおすすめなのが、
"失敗の数"を数えることです
という部分が特に印象的でした。

失敗にめげそうになった時は、
客観的に数をかぞえてやる、
そして将来ネタにしてやるぞと、
バネにすることが大事なのですね。


起業や副業を始めたい会社員の方に
お勧めの一冊です。
まずどう考えて、何をすべきなのかが、
具体的にわかることでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 14:05|PermalinkComments(0)

2021年07月17日

プログラミング未経験の文系が独学で年収1000万ITエンジニアになるための入門書

本日は齊藤和樹 氏の
プログラミング未経験の文系が独学で年収1000万ITエンジニアになるための入門書
です。


本書の著者はIT業界未経験から、
独学でフリーランスITエンジニアに転身。
1年後に年収1000万円を実現させます。

現在はプログラミング学習サイト
「ウェブカツ‼」を運営されています。

本書ではそんな著者が、
未経験からITエンジニアに転身して
年収1000万円を実現する道筋を説きます。

ITエンジニアがどういう仕事なのか?
ということから始まり、
プログラミングの学び方や
仕事の取り方まで説明してくれます。

かなり細かく説明されているので、
ITエンジニアの仕事の内容や
稼ぐために必要なことを
しっかり理解できるでしょう。


個人的には、
「準委任契約」と「請負契約」
の部分が参考になりました。


ITエンジニアに限らず、
転職を検討している方は
一読の価値があると思います。
フリーランスという稼ぎ方を
理解することができるでしょう。



続きを読む

engineer_takafumi at 16:12|PermalinkComments(0)

2021年05月23日

驚くほど仕事が取れる! 自己紹介のつくり方

本日は鈴木ケンジ 氏の
驚くほど仕事が取れる! 自己紹介のつくり方
です。


本書は累計5万人以上の起業家を指導して、
起業1年で年商1000万円を達成させたり、
単価を10倍にアップさせたといった
成果を出し続けている著者による
「自己紹介」のやり方です。


商売を続けていく上では、
新しい出会いをし続けなければいけません。

その時に重要なのが
「自己紹介」です。

新しい人に出会った時に、
短時間で自分を印象づけられないと、
チャンスを逃してしまいます。

逆に、自己紹介がうまくできると、
たった1分くらいの自己紹介で
数十万円の商品がドンドン売れる、
ということにもなるのです。


本書ではそのような、
「自己紹介」の型を伝えています。

難しく感じるかもしれませんが、
ポイントが的確にまとめられていて、
実践しやすくできています。

興味深いエピソードも
たくさん入っていて楽しみながら
読める一冊だと思います。

また、著者が自分自身を外交的でなく、
内向的と言っていることも特徴です。

人づきあいが得意でない人にも
役立つ一冊になるでしょう。


個人的には、
自己紹介の最後には、
相手へのアクションを示してやる
ということが印象的でした。

私は自己紹介だけで終わることが多いので
その後の道筋をしっかりと用意して
印象づけておきたいと思いました。


起業家に限らず、営業をする人には
ぜひ読んでいただきたい一冊です。
費用対効果がとても高い自己投資に
なることでしょう



続きを読む

engineer_takafumi at 13:20|PermalinkComments(0)

2021年01月17日

図解 渋沢栄一と「論語と算盤」

本日は齋藤 孝 氏の
図解 渋沢栄一と「論語と算盤」
です。


本書の著者は明治大学の文学部の教授であり、
渋沢栄一の関連書を精力的に書かれてきました。

そんな著者が一般向けにわかりやすく
渋沢栄一を説きます。

栄一はともすれば経済人として、
商売の人と見られることも多いですが、
彼ほど『論語』に精通した人はおらず、
道徳的、倫理的な生き方を徹底されていました。

彼の立場だと、大財閥を作ることは簡単で、
三井、住友、三菱のように財閥を作って、
身内に財産を残すこともできたでしょう。

しかし彼は、子孫に財産を残すこともせず、
国のために自分を捧げたのです。

本書では栄一の生涯はもちろん、
彼の生涯を通して学べることをまとめています。
ですから、自己啓発の本のようにも読めるのです。

また、関連人物の紹介にも多くページが割かれており、
彼の人物像を立体化させています。

2024年の新1万円札の肖像となるようですので、
栄一の生涯についてもっと多くの人に知って欲しい、
そして、経済に悩む日本の変化につながれば
と思いました。


個人的には、
法人税の負担率を見れば、
その企業の公共心の高さがわかる
という部分が特に印象的でした。

節税に明け暮れている世の中ですが、
もっと国のために税金を捧げたくなる
社会を目指さなければなりませんね。


政治を志す人にはぜひ読んで頂きたい
一冊だと感じました。
経済と道徳を両立させるための
心がけを学ぶことができるでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 13:06|PermalinkComments(0)

2020年12月13日

ポートフォリオワーカー

本日はマダム・ホー 氏の
ポートフォリオワーカー
です。


本書は著者のマダム・ホー氏は
100の不動産を持つアメリカ在住の投資家です。

しかし、25才の時、父親が倒れたのがきっかけで、
貧乏生活に転落したところから、
夫婦で合計6つの仕事をかけもちして、
5年足らずで最初の1億円を作ったという
過去の持ち主です。


そんな著者が本書で語るのは、
ポートフォリオワーカー、つまり、
色々な仕事をもちなさい、という話です。

著者は同時通訳の仕事を主業としていますが、
その他にも実に25個の仕事(肩書)が
あるということです。

ひと昔まででしたら、
○○一筋という生き方が良いとされてきました。

しかし、現在のような変化の激しい時代、
また「人生100年時代」と寿命が伸びた時代には、
あらゆる意味で複数の仕事をこなすことが
重要になってくるのです。

本書ではポートフォリオワーカーとは何か、から
ポートフォリオワーカーの実際の生活など、
複数の仕事を持つメリットを解きます。

単に経済的な問題だけではなく、
人生を豊かにしてくれる考え方だな、
と理解できました。

私も複数の仕事を持っていますので、
参考になりました。


副業を始めたいサラリーマンにお勧めの一冊です。
複数の仕事をもつことにポジティブな
意味づけをしてくれる一冊です。




続きを読む

engineer_takafumi at 19:28|PermalinkComments(0)

2020年11月29日

最先端のSDGs「ノハム」こそが中小企業の苦境を救う

本日は神田尚子 氏の
最先端のSDGs「ノハム」こそが中小企業の苦境を救う
です。


本書はタガヤという
婚礼会社のCEOを勤める神田氏による
中小企業のSDGs経営について説いた本です。

SDGsとは2015年に国連が定めた
2030年までに世界が目指すべき
持続可能な開発目標の17の項目です。

例えば、貧困をなくそう、飢餓をゼロに、
気候変動に具体的な対策を、海の豊かさを守ろう、
といった目標が並んでいます。


正直、一目すると主に国が行動するもので、
企業もグローバルな大企業だけ、
中小企業には関係のないもののように
感じるのかもしれません。

しかし、著者は中小企業の経営に
SDGsを取り入れ成功しています。

婚礼業界というと、コロナ渦で大変な
ダメージを受けているのにも関わらずです。


今はまだ夢物語に感じる部分も
あるかもしれませんが、
時代は確実にこの本の方向に
近づいていきます。

近い将来、こんな視点を取り入れないと、
人材が採用できなかったり、
取引先から取引を拒否される
という時代が来るのかもしれません。

そうなれば、世界も今よりも
より良い世界になることでしょう。

希望を感じられる一冊でした。


個人的には、
毎月1億6000万円の赤字が続く中でも、
SDGsを取り入れることにより希望が見えてきた
という点が特に印象的でした。

そんな夢物語では飯は食えない
という人も多いかもしれませんが、
時代は着実に進んでいるのです。


とくに若い中小企業の経営者に
読んでもらいたい一冊です。
社会貢献と自社の繁栄を共存させる
方法が見つかるかもしれません。

続きを読む

engineer_takafumi at 00:12|PermalinkComments(0)

2020年10月17日

愛されフリーランスのすすめ

本日は仙道達也 氏の
愛されフリーランスのすすめ
です。


本書はフリーランスになりたい人や
企業したい人向けの
差別化や集客を教える講座をはじめ、
経営者向けのコンサルティングを行い
5年間で累計32億円以上の売上UPに
貢献した著者による一冊です。

本書のコンセプトは「愛される」ことです。

フリーになるというと、戦略とか営業とか、
戦場に送り出されることのように、
感じるサラリーマンも多いかもしれません。

しかしながら、実際に売れるフリーランスは
お客や周りの人から「愛される」人なのです。

本書では、「愛される」フリーランスに
なるステップを具体的に示してくれます。


個人的には、
「やりたいこと」を探すより
「やりたくないこと」を外す
という部分が印象に残りました。


起業してみたいサラリーマンの方に
特にお勧めの一冊です。
お客さまに愛されて、稼げるようになるまでの、
道筋がわかることでしょう。
続きを読む

engineer_takafumi at 22:09|PermalinkComments(0)

2020年09月16日

仕組み化であなたの物件の稼働力 収益力を最大化

本日は遠畑雅 氏の
仕組み化であなたの物件の稼働力 収益力を最大化
です。


本書の著者は日本マイクロソフトなど
IT企業でサラリーマンとして働く傍ら、
不動産投資などの事業の複線化に取り組みます。

後にその経験を活かし、独立されて
現在は投資用不動産の収支管理や空室対策、
修繕など投資家目線での、
不動産管理サポート事業を展開されています。

そんな著者が本書で、
不動産投資の運営を説きます。

本書でも触れられていますが、
不動産業は日本ではIT化が遅れており、
生産性の低い産業になっているようです。

そこで、IT業界出身の
著者のセンスが光ります。

未だに紙で情報管理していたり、
雑務も自分でやろうとする状態から、
ITとチームを使って、
生産性を高める方法を説きます。

具体的な管理ノウハウも書かれていますので、
業界の方であれば、すぐに役立つ一冊でしょう。

個人的には、
日本の不動産業界の生産性の部分が
印象的でした。

アメリカの4割の生産性に
とどまっているのですね。

見る人から見れば、
逆にチャンスに見えることでしょう。


不動産投資をしている人はもちろん、
不動産業界で働いている人にもおすすめです。
仕事の生産性を上げるヒントが
得られるでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 23:41|PermalinkComments(0)

2020年09月05日

ハイブリッドワーカー

本日はヨシナガ 氏の
ハイブリッドワーカー
です。


著者のヨシナガ氏は一般企業で会社員をしながら
1日3〜4万アクセスを集める人気サイト
「僕の見た秩序。」を個人で運営しています。

その中の企画が書籍化されたり、
著者が描いたキャラクターが商品化されるなど、
ネットの枠を超えた活動をされています。


本書は著者のように会社員をしながら、
クリエイティブな仕事を行っている、
ハイブリッドワーカーとの対談を
まとめたものです。

会社員をしながら、マンガ家、作家、
ミュージシャン、農業、料理研究家といった
方々が登場します

クリエイティブな職種と会社員というのは、
相性が悪いように思えますが、
実際は補完関係があって、
両立することができるものなのです。

サラリーマンやOLをやっていること自体が
刺激やヒントになり、いい作品が作れる、
ということも多いのです。


生活スケジュールも書いてあるので、
具体的な生活をイメージできる本でした。

私もエンジニアとして企業に勤めながら、
ライターとして活動しているので、
大変参考になる一冊でした。


個人的には、本書に登場する方々は
かなりの成功を収めているのに、
「自分にはあまり才能がない」
と思っている方ばかりであることが
特に印象的でした。

このハイブリッドワーカーという形態は
比較的普通の人が自分の夢を実現するのに
最適な形であるかもしれません。


好きなことで副業を始めよう、
という人に読んでもらいたい一冊です
夢物語ではなく、理想の生活をリアルに
想像できるようになることでしょう。

続きを読む

engineer_takafumi at 11:48|PermalinkComments(0)